ハンブルグ2日目の夜は今回の旅行の目玉Sculptureのライブに行きました!!!
http://ms.stubnitz.com/calendrier/2014-07-10#sculpture-opto-musical-agglomerate
ハンブルグ中央駅からライブ会場stubnizの最寄りの駅HafenCity Universitätまで電車に乗りました。
U4という路線です。
電車の中(路線図が天井に貼ってあるのがナイスアイデアですね)
HafenCity Universitätはかなり未来感あふれる駅でした。
てくてく歩いて会場のstubnizに到着です。船内でライブが行われます。8時過ぎくらいでも明るかったです。
2011年頃に動画を見てSculptureの存在を知りました。
船のデッキにて入場料を払うと手の甲にスタンプを押してくれます。stubnizのスタッフは皆さんとても親切でした。
船内ではDJのNINAさんがかっこいい音楽をかけていました。金属的なビールを飲みながら聴いてました。すると「あと10分くらいで始まるよ!こっちでやるよ!」とスタッフの方が声をかけてくれました。来場者一人一人に直接声をかけていたのが印象的でした。
船の奥に用意されていた別の部屋?に入るとライブ会場となっていました。椅子が用意されており、座って鑑賞しました。とても良い環境で最高でした!
左のスクリーンにはVJのReuben Sutherlandの手元(映像を作っている様子)が映され、右は音楽担当のDan Hayhurstの手元が映されます。中央はVJのReuben Sutherlandが作りだした映像が映されました。
ターンテーブルの回転を利用したVJです。照明やビデオカメラのピントを調整したり、ターンテーブルを傾けたりとアナログな手法でした。生でみれて幸せでした。
この日会場にいらっしゃったFolkert Jungさんが撮影した動画です。
終演後はアーティストとお話しできたり、会場にいる方ともお話ししたりととても良い雰囲気でした。
念願のSculptureのライブを観れて、お話しができて手売りしていたToad Blinker
Picture-Disc LPをゲットできて最高でした!!!
余談ですがこの日は夜中からGolden Pudel ClubでHelena HauffがDJだったのですが、深夜移動にビビってしまい行けませんでした。この旅行の中で一番後悔しています!!!
※2014年7月に旅行したときのことを書きました。この記事を参考にしてトラブルが起きたとしても私やブログは一切の責任をもてませんのでご了承ください。旅行の際はくれぐれもお気をつけて行ってらっしゃいませ。
海外安全ホームページ http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html